自分+99人のために生きましょう💜💗💜
数学ができて、国語ができて、英語ができること。
スキルを磨いて、お金を稼いでいくこと、
それはもちろん大切なことです。
ただそういう『頭・スキルの力』は
自分が100人の村で暮らす
ひとりの住人であることを自覚し、
自分が99人のために何をしてあげればいいかを考えられる
『心の力』が伴ってこそ
その威力を最大限に発揮するものだと思います。
さて、仕事で大きな失敗をした時、あなたならどうしますか?
ほとんどの人がガクッと落ち込んでしまうと思います。
それは当然です。落ち込んだっていいのです。
人間、ある程度の後悔と反省がなければ成長できません。
でも、いつまでも落ち込んで、
ず~っとその暗い気持ちをひきずっていると、
何をやってもうまくいかないと思うのです。
そんな時は期限つき落ち込みでパッと気分を切り替えましょう。
失敗したら、思い切り落ち込みましょう。
ただし期限付きで1週間。
くよくよ考えていても、何も始まりません。
大切なのはいさぎよさです。
心をうまく切り替えること。
それが私たちに必要な賢さです。
いやな気持ちで1日を過ごしても、楽しい気持ちで1日を過ごしても、
その日はその日なのですから、
それなら明るい気もちで過ごした方がずっと幸せではありませんか。
時間は神様が唯一私たち人間に平等に与えてくれたものです。
どんな人でも時間は同じように過ぎています。
だから、時間ほど貴重なものはないと思うのです。
今を一生懸命、自分のためと99人のためにも生きましょう。
99人のために何をしてあげればいい?
daikanyamabooks 8月28日 日本を100人の村と考えると? 2年前の記事だけど、今と未来の日本を客観的に捉えやすい。2050年の100人の日本村は、老人が39人、子どもが10人、働けるのは半分の51人。さぁ困った。 http:// ure.pia.co.jp/articles/-/490 34 … 0件の返信
— (daikanyamabooks) August 13, 2016